2022.11.25

自宅をリッチに

初めまして新原です。
商品紹介の前に、さっそくですが私はお酒が好きです。
たくさんの人たちと一緒に飲むお酒も好きですが、自宅でしっぽり飲むお酒も好きです。
それに気づいたのがコロナの波が押し寄せてきてから。
自宅でお酒を飲む機会が自然と増えて、家飲みも良いなと。
お酒の種類はさまざまですが、今回は家飲みを始めてから飲み始めたワインについて書いてみようと思います。

ワインを飲み始めたきっかけは福岡で食事中の一幕。
「自然派のワインは二日酔いになりにくい」という魔法のワードを聞いてから興味津々になり、そこで初めてナチュラルワインの存在を知りました。
ワインを飲む決意をしたものの、正直何を買って飲めば良いのかさっぱり。
色々なことを教えてくれる師にご教授を仰いだところ、
まさかのギフトで赤・白のワインを頂き、さっそくその日の晩にワインデビューを果たします。

自宅にあるワイングラスを引っ張り出し、初めてのナチュラルワイン()を飲んでみたところ、スルスルと飲んでしまう美味しさ。
おそらくデビュー戦にぴったりのワインを選んでもらえたこともあって本当に美味しい。
けど、飲みながらずっと違和感を感じてしまう。
自宅にあるワイングラスは、所謂「ワイングラス」と想像したらぱっと出てくる形の物。
ステムが細くボウルが丸い広い口のグラス。
元々、自宅でワインを飲む習慣がない私が、そんなワイングラスを持ち飲んでる姿にとても違和感を感じてしまう。
そんな雰囲気の家でもないのになんだかチグハグな気持ちになり、とにかく自宅に合うワイングラスを見つけたい衝動に駆られました。

翌日ref.へワイングラスを探しに行ったところ、すぐ「コレだ!」が見つかる。
一点一点不揃いな無骨な印象のワイングラス。
一般的には型吹きで成形する物が多いグラス製品ですが、こちらは型を使わず宙吹きという手法で作られた物。
職人が一点づつ空中で成形しているため、お店にある物も全く同じ形の物はなくそれぞれの個性を感じてしまう。

さっそく新たなワイングラスで残しておいた白を頂く。
一点一点個性のあるワイングラスと個性派ワインとも呼ばれるナチュラルワインの相性は抜群。
宙吹きでしか出せない飲み口の丸みもワインを進めてくれる良い後押しに。
すごくリッチな気分。

しゅっとしたワイングラスではないけど、無骨な形が生活空間にぴったりな気がします。
極め付けは洗い物の時に感じた洗いやすさ。
厚みのあるグラスなので他の洗い物と一緒にそこそこワイルドに洗ってもへっちゃらな感じ。
ほんとおすすめです。

ぜひ店頭で不揃いな美しさを感じてください。
web storeでも販売していますので、到着してから一点づつの個性を感じて頂くのも良しです。

 

取扱い店舗
ref.
〒730-0036 広島市中区袋町8-18
@ref.store_
------------
ref. / Web Store

商品ページ